2007年4月29日日曜日

野生のスミレ

最高の天気(晴天は良い日なら、雨は悪いのか??雨だって恵の雨でしょう)
深く考えないで、久しぶりにドライブにいった。場所は近くでしたが快適でした。
環境問題で炭酸ガスのことを考えれば、少しは遠慮しないといけない。走りも丁寧に(^^)

☆野生のすみれ
家の周りや、道ばたにスミレがたくさん見かけます
栽培された観賞の用のスミレからみれば、一つ一つは小さくてたいしたことはないのですが(良く見ると可憐、かわいい)群生していると、一面青色の花畑になります。この群生が好きです。
名前はタチツボスミレ(立坪スミレ)スミレ科で
「坪」とは道端や庭の意味で身近な所で見られることからツボスミレいうのだそうです。立ちは、茎が立ち上がってくることからつけられたそうです
子ども時は、この可憐さが好きで、ミニ鉢植えにして楽しんだことを思い出します

2007年4月28日土曜日

ばらいちご

爽やかで、春らしい一日と思いきや、夕方に雷雲が発生し
当然雷がなり雨が降ってとせわしい天気です。冬みたいな日だったり、夏みたいな日だったり・・・・


◇29日 昭和の日 そうです。明日は祝日だったのです。

日曜日で休みと思っていたのですということは、30日は振替休日でした。

☆ばらいちご
野山や家の近くのあぜ道の周りに、ばらいちごがたくさんあります
赤い実や黄色い実をつけます。
正式な名前をしらべて見たのですが、イマイチはっきりしません
まっいいかーとすぐあきらめてしまうのも良くないかとも思いますが・・・
とにかく実は少しあまく子どもの時はたくさん採って食べました。
我が子らにも、教えたのですが一言「おいしくない」で終わりでした。
ハァー・・・・・(^_^;)・・・

2007年4月21日土曜日

22日はアースデー ::昔からのいちご

今日は、割合天気もよく暖かだった。過ごしやすい一日でした
◇22日はアースデー
1970年の時、アメリカの市民運動指導者で、その当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱しました
地球全体の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日ということです
日本でも各地で共鳴した市民、団体が環境問題をテーマにした催しを企画しているようです
今年は異常なほど暖冬だったり、4月の中頃にとても寒くなり雪が降ったりして、環境がおかしく
なって来ているのではと思わせる状況がありましたが、こういう事が実感するとアースデーももっと
広くみんなに広まっていけばと思います。自分もこの日は分からなかった(^_^;)

☆昔からあったいちご

今でいう「いちご」は江戸時代後期、オランダから伝わって、日本で品種改良されたものだそうです。
自分の家の庭には、30年以上も前から植えてあったという苺があります。
毎年小粒(普通に売られている苺の半分以下の大きさ)ながら実をたくさんつけます。
味は、甘い味がしますがとても酸味がつよく、酸っぱい感じがします。練乳をつけて食べるとこの酸味がきいてとてもおいしい。今の苺では味わえない新鮮さがあります。またこの苺は強い酸味があるのでジャムにすると最高です。
今のぼやっとするような味からすると結構シャープな感じがします。

2007年4月20日金曜日

21日は民放の日です ::スナックエンドウの花

今日少し暖かいです。ここ数日寒かったので特にそう思います
風も南方向から吹いてきます
明日21日は
◇民放の日
1951年に日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられて翌年、日本民間放送連盟が発足しました。これにちなんで1968年に「放送広告の日」としました。その後1993年に「民放の日」になりました。自分としてはあまりピンとこない日です(^^;)


☆スナックエンドウに花が咲きました
小さい畑の一角で栽培しているスナックエンドウの花が咲いたのですが白くて小さい花がたくさん咲いています。 正式にはスナップエンドウと言うのだそうです
アメリカで育成された新品種なのです
さやの中の豆が大きくなっても、さやが柔らかくて甘味があります。サヤごとゆでてマヨネーズで食べるのが好きです。サヤエンドウとはまた違った感触が好きです

2007年4月19日木曜日

明日20日逓信記念日::山桜を見かけた

ここ数日は日中でも寒い、冬になってしまったようだ。
山沿いでは雪が降っているところもあるようで暖冬だった分を夏になる前に帳尻を合わせているようだ自然は良くできていると一人で感心しているこのごろ・・・
ところで明日は◇逓信記念日「ていしん」と読むのです。
よく見かける字ですが読めないのは私だけか(^_^;)
意味は{物を宿つぎしてつたえること}ようするに、「逓信とは音信を順次にとりつぎ送り伝えること」と理解しました。
ちなみに、〒のマークは、ていしんの「テ」を図案化した形だそうで1871(明治4)に、いままでの飛脚制度にかわって、東京から大阪の間で新しい郵便制度が実施されてそれを記念して、逓信省が1934(昭和9)年にこの日を定めたこの日を含んだ一週間が、切手趣味週間ということです

☆裏山で、山桜を見かけました。
ん・・どこにでもあるところが、2本が近くに並んでいるのですが種類が違うのですイメージが、
赤っぽい感じがするサクラと白っぽい感じがするサクラです
??と思って良く見ると、桜の葉の部分が違うようです。
調べてみると白っぽい方は、葉が緑色で、桜餅の葉にする(若葉を塩漬けにして)「大島桜」というもので片方の桜は、普通に見かける山桜で幼葉が赤っぽいのでイメージが、赤と白になることが分かったなるほど(*^_^*)ブログを書くと、今まで気にしてもそれだけで終わってしまっていたのが、文にすることで少し、知識が増えることが分かった。この意味は大きい。雑学好きとしてはうれしい(^_^)v